17日に続き、3日目の18日です。
朝食の写真撮るの忘れました!
泊まったホテルは、ドイツのお城のようです

いたるところにクリスマスの飾りで華やかでした。

ロビーで、まったりと。

外はすごくいい天気!
3日間天気に恵まれました


青島は港湾都市で沿岸リゾート地でもあるようです。
ホテルから見たドイツ風の街並み、と鯨岡さん


顔がこわい…じゃなくて、お日様がまぶしいのです。
でも、気温は低くて、新潟より寒く、氷点下。
すごく冷えます。
こんなに天気いいのに、噴水は氷が張っていたり。

せっかくなので、添乗員さんのお勧めで、ホテル周辺をお散歩してみました


小高い丘の広い緑地にドイツゆかりの迎賓館があり、泊まったホテルは同じ敷地内に建っています。

こちらの迎賓館を見学しました。

歴史を感じる、ロマンチックな作りでした。

そうこうしてるうちに、昼食です。
次々に出てくるお料理に、回転する円卓です。

3日間、ずっと一緒だった中国のスタッフUさんと通訳さん


楽しかったです。
ありがとうございました!
ホテルには水槽があり、食材が。

これ、
タンパク質豊富でクリーミーで、おいしいのだそうです。

きゃー。これ、食事に出てないよね

さ、ホテルを出て、青島空港に向かいます。
街並み。

大韓航空の機内食です(本日3食目)。

普通のチーズとか、お肉がはさんであるサンドイッチ。
鯨岡さんが、すごくおいしいって言ってましたな

そして、仁川空港で乗り換え、新潟空港に、の予定でしたが…。
なんと、
大幅に飛行機が遅れ、乗換えの時間が15分しかなかったのです

結果、ず~~~っと、あの広い仁川空港を走っておりました。
久しぶりにダュシュしました

添乗員Kさんがいなかったら確実に乗り遅れていました。
体は間に合ったのですが、荷物や楽器は別便で戻ってまいりました。
でも、機内食は食べました(本日4食目)。

とにかく無事でよかったです

今回お世話になりました、新潟市文化政策課の吉川さんはじめ、担当スタッフのみなさま、ありがとうございました!
添乗員のKさん、いろいろお世話になりました!
中国で担当してくれたスタッフ・通訳のみなさま、ホテルや五王関係のみなさま、親切にフレンドリーに接してくださり、とても過ごしやすい環境でした。
ありがとうございました

最後に、新潟空港着いて、引き寄せられるようにお店に入り…、
これ食べました(本日5食目)。

小嶋屋のそば、最強です。
16日、17日、18日の中国青島ブログ終わりです
